情報的健康Podcast配信スタートのお知らせ
この度、サブユニットプロジェクト「アテンションエコノミーと『情報的健康』」は、広報活動の一環として、「ー現代の情報空間を生きるー情報的健康Podcast」の配信を開始いたしました。
本Podcastでは、専門家の方をお呼びして、情報的健康という概念を通して情報空間の課題と向き合っていくことで、より良い情報空間のあり方について考えていきます。
◼︎第1回「情報的健康Podcast、はじめます!」
初回は、情報的健康とは何か?という問いに立ち返り、プロジェクトの成り立ちや概念の内容を深掘りします。
【スピーカー】
・山本龍彦(慶應義塾大学大学院法務研究科教授)
・鳥海不二夫(東京大学大学院工学系研究科教授)
・水谷瑛嗣郎(関西大学社会学部准教授)
◼︎第2回「2024年ネット選挙振返りと2025年展望」
2024年は、国内では都知事選挙や衆議院選挙、海外では、アメリカ大統領選があり、選挙時におけるソーシャルメディアの利用が大きく注目を集めました。第2回では、2024年のネット選挙の課題を振り返りながら今後の展望について議論します。
【スピーカー】
・山本龍彦(慶應義塾大学大学院法務研究科教授)
・平和博(桜美林大学リベラルアーツ学群教授)
・高口鉄平(静岡大学情報学部教授)
・藤代裕之(法政大学社会学部メディア社会学科教授)
■第3回「スマホの奥にある世界を知っていますか?法学者・水谷瑛嗣郎さんが語る「情報的健康」の現在地」
第3回では、メディア法学者の水谷瑛嗣郎さんへのインタビューを実施いたしました。ここでは、SNS、デジタル広告、そして私たちの無意識の選択に潜む構造的な問題を、メディア方の視点から読み解きます。
【スピーカー】
水谷瑛嗣郎(慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所)
各配信は以下のURLからご視聴ください。
Spotify https://open.spotify.com/show/2W9TQSK1lkRUabqqlPTjSS?si=oGz43hpOTneQrPh6r3Al3A
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCOX4SLEvCGHfEN9-mwhNGBA